ここ数日の寒さの後、 今日は小春日和と言ってもいいようなまぶしいばかりのお天気です♪ さて、昨夜無事にクリスマスコンサートが終わりました。 病院ロビーでの初の夕方6時からのコンサートということで、 患者さんの会計の声が響く中、どうなるのかなあ~?と思いましたが、 実際は会計窓口は閉められ、コンサートが少し遅れて始まりました。 今回は、何せ準備期間が実質2週間半(+o+) そんな中で、おしゃべりも入れてですが、 1時間のプログラムを準備できたのは、 ちょっと自信になりました(^_^;) 唯一の想定外は、アンコールに弾こうと先週楽譜を買った 「主よ、人の望みの喜びよ」が、難しかったことです。 音面(おとヅラ=楽譜の音)だけを拾うのはそんなにたいしたこともないんですが、 コラール(歌の部分)のメロディをきちんと出そうと思うと難しい難しい!! 今まで2台のピアノでの演奏経験はあり、 5台のピアノでの指導経験もあるのですが、 これを一人で弾くのは初めてのことでした。 いやあ~練習しましたよ。 どの曲よりも弾いてました。 でも、ほんっとに美しく素晴らしい祈りに満ちた曲なので、 今年あったいろいろなことを思い出し、 来年に向けての祈りの気持ちでひたすら練習することができたので、 大変だったけれど、一つレパートリーを広げることができたかな? ちなみにピアノ譜への編曲者、マイラ・ヘス女史は 私の先生の先生にもあたる方なんです。 ご縁を感じます^^ 昨夜は、まだまだ続く寒波の中、 お客さまもたくさんいらしてくださいました。 当日、治療にいらしてそのまま残って聴いてくださった 患者さんが声をかけてくださったり、 千葉に来てから仲良くしてくださるワンコ友達や、 中学時代の同期のお友達、 ご近所の方たち、そして生徒たちもたくさん来てくれていて、 とても嬉しかったです。 アップライトのピアノの左右後ろ1.5~2メートルくらいのところに、 お客様がいる感じでとっても距離が近くて、 予定の場所とは違うところにピアノが設置されることを当日聞いて、 正直びっくりしましたが、背中に温かい視線を感じながら弾くのも いいもんだな、と思いながら弾いていました♪ 演奏後にいただいたお花の中に名前のわからない方からのものがありました。 次々とお花をいただき、どなたからのか失念してしまったものもあり、 御礼ができないでいる方がいらしたら、大変申し訳ありません<m(__)m> お申し出頂けると大変ありがたいです。 ご来場くださったみなさま、ありがとうございました! また、企画・運営してくださったスタッフのみなさまにも、 心からお礼申し上げます。 |